フェイスブックは日々更新していますがブログは久々の更新となります。
12日に2017スペシャライズドの新製品発表展示会を終え
書きたい事が有るのですがウワサされてるルーベやエンデューロが
世界同時発表と言う事でまだ公表出来ずにうずうずしています
ルーベは実際に物を見たのですが凄い事になっていました(笑)
今日は趣向を変えてフォックスの2017モデルを
目玉であるステップキャストが入荷して来ました
本来、フォックスもそんなに重いフォークではないのですが
軽量フォークはSIDが代名詞?のようになっていました
動作がよくても軽量が正義みたいな風潮でフォックスもついに軽量フォークに着手
もちろん動作感、剛性はそのままに軽量化に成功しています
正直100mmトラベルの29インチテーパーヘッド15スルーでは最軽量ではないでしょうか?
ステ管が長いままですが1390gのファクトリーシリーズ
オレンジの他ホワイト、ブラックもございます
そして同じく1560gのパフォーマンスシリーズ
こちらはブラックのみの展開
比較するにブリッジの肉抜きやクラウン等は共通?
アウターレッグも変わりないかな?ファクトリーはQRではございません
スプリングは同じ機構だと思うのですが
ダンパーの方がパフォーマンスはFIT4(4段階では無くて第4世代の4)
パフォーマンスにも新開発のグリップダンパー
モーターサイクルからの技術を採用。大島氏のブログに寄ると
ストロークの度にエア抜きするらしいです(他人任せですいません)
リバウンド機構は同じなんでしょうか?
最後インナーチューブですが
ファクトリーはもちろんカシマコート
12日に2017スペシャライズドの新製品発表展示会を終え
書きたい事が有るのですがウワサされてるルーベやエンデューロが
世界同時発表と言う事でまだ公表出来ずにうずうずしています
ルーベは実際に物を見たのですが凄い事になっていました(笑)
今日は趣向を変えてフォックスの2017モデルを
目玉であるステップキャストが入荷して来ました
本来、フォックスもそんなに重いフォークではないのですが
軽量フォークはSIDが代名詞?のようになっていました
動作がよくても軽量が正義みたいな風潮でフォックスもついに軽量フォークに着手
もちろん動作感、剛性はそのままに軽量化に成功しています
正直100mmトラベルの29インチテーパーヘッド15スルーでは最軽量ではないでしょうか?
ステ管が長いままですが1390gのファクトリーシリーズ
オレンジの他ホワイト、ブラックもございます
そして同じく1560gのパフォーマンスシリーズ
こちらはブラックのみの展開
比較するにブリッジの肉抜きやクラウン等は共通?
アウターレッグも変わりないかな?ファクトリーはQRではございません
スプリングは同じ機構だと思うのですが
ダンパーの方がパフォーマンスはFIT4(4段階では無くて第4世代の4)
パフォーマンスにも新開発のグリップダンパー
モーターサイクルからの技術を採用。大島氏のブログに寄ると
ストロークの度にエア抜きするらしいです(他人任せですいません)
リバウンド機構は同じなんでしょうか?
最後インナーチューブですが
ファクトリーはもちろんカシマコート
ファクトリーはブラックアルマイト
両者を並べてみます
サイドビューは
自分は元々フォックス派なので近いうちにロックショックスのRS-1から
これに換えたいのですがそうなるとホイルも買い替え?
しばらくは無理かな?
フルサス欲しいんでエピックにこれ乗っけますか?w
両者を並べてみます
サイドビューは
自分は元々フォックス派なので近いうちにロックショックスのRS-1から
これに換えたいのですがそうなるとホイルも買い替え?
しばらくは無理かな?
フルサス欲しいんでエピックにこれ乗っけますか?w
PR
この記事にコメントする