昨日京都のみやこめっせで行われた展示会から・・・
ギアの目玉はやはりホイルでしょうか?
XC系とオールマウンテンの上級モデル及びロープロのロードモデルに採用された
ISM 4D
先日発売されたKSYRIUM 125にも採用されています
レーザー照射でリムの厚みをミクロ単位で計測しながら切削します
丸みを帯びているので泥とかの付着もしにくそうです
採用されているのが
CROSSMAX SLとXL及びロードではKSYRIUMの新製品R-SYS SLR等
これでCROSS MAX SLR,ST,SX CROSSTRIALが廃番に
お探しの方は早めにどうぞ
ロードもR-SYSはSLRのみとなり価格も270000円になります
14のR-SYSは数セット確保していますのでお探しの方はどうぞ
CROSSMAX SLはフロントにカーボンハブを採用
リアはつや消しのアルミハブです
CROSSMAX XLはWTSとなり価格も135000円に上がります
23mmのワイドなリムを採用しながら現行STとほぼ同重量で
剛性、強度アップしています
ペダルには超軽量なアルティメイトが
67500円です
その2に続く
ギアの目玉はやはりホイルでしょうか?
XC系とオールマウンテンの上級モデル及びロープロのロードモデルに採用された
ISM 4D
先日発売されたKSYRIUM 125にも採用されています
レーザー照射でリムの厚みをミクロ単位で計測しながら切削します
丸みを帯びているので泥とかの付着もしにくそうです
採用されているのが
CROSSMAX SLとXL及びロードではKSYRIUMの新製品R-SYS SLR等
これでCROSS MAX SLR,ST,SX CROSSTRIALが廃番に
お探しの方は早めにどうぞ
ロードもR-SYSはSLRのみとなり価格も270000円になります
14のR-SYSは数セット確保していますのでお探しの方はどうぞ
CROSSMAX SLはフロントにカーボンハブを採用
リアはつや消しのアルミハブです
CROSSMAX XLはWTSとなり価格も135000円に上がります
23mmのワイドなリムを採用しながら現行STとほぼ同重量で
剛性、強度アップしています
ペダルには超軽量なアルティメイトが
67500円です
その2に続く
PR
この記事にコメントする