最近のヒルクライムレースの数が凄いですね!
主催者も下りだけコントロールできれば比較的事故にもなりにくく
たいがいは山でするので交通規制も都会よりは楽ですね
さらに村おこしの一環として開催するところも多く
毎月どこかで行われていますね
たいはんはロードでの参加になりますが
一部のレースではMTB部門をもうけてくれているのですが
重いMTBでヒルクライムなんて嫌〜なんて言う声が多々
しかし、当店はヒルクライムの為のMTBも作成しています
ハードテールフレームにリジットフォークにVブレーキと言うのが定番でしたが
最近はVブレーキの台座がついたフレームも限られ特に上級の軽量アルミやカーボンには
殆どディスク専用フレームばかりです
それならばディスクで軽く作ればいいのね〜
先日行われたSDA王滝シリーズの第9回 ヒルクライム・イン・おんたけでも
プロMTBライダーの山中真、池田祐樹両選手がMTBで総合2、3位を獲得
早い選手はMTBでも早いんです!
でも、やっぱりバイクは軽い方がいいですよね
と言う事で29インチMTBヒルクライム用三種の神器をご紹介
まずはタイヤ
MAXXIS MAXLITE29 ¥9450
29x2.00ながらわずか345gです
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1362730141?w=150&h=103)
その次はroval control SL 29 ¥150000(7/1より¥210000)
カーボンリムの超軽量ホイールです
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1370851784?w=150&h=99)
そして3つ目は
SPECIALIZED CHISEL CARBON 29 RIGIT FORK ¥36750(7/1より¥44100)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1370856078?w=99&h=150)
630gのカーボンフォークです。サスペンションフォークから交換するだけで
1kg以上の軽量化が可能です
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1370856080?w=150&h=99)
ディスクはポストマウントタイプです
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1370856081?w=99&h=150)
つや消しブラックはロゴも控えめで他社のバイクでも全々大丈夫
ただしヘッドサイズは1-1/8と1.5なのでフレームに寄って装着できない物も
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1370856079?w=99&h=150)
例えば26万円のSTUMPJUMPER HT 29 COMPが10.8kgなのですが
この三種の神器を使えばなんと8kg台の軽量バイクになります
9.0kgのS-WORKS STUMPJUMPER HT 29にお乗りの方は
フォークとタイヤで7.8kgになります・・・
いかがでしょうか?
主催者も下りだけコントロールできれば比較的事故にもなりにくく
たいがいは山でするので交通規制も都会よりは楽ですね
さらに村おこしの一環として開催するところも多く
毎月どこかで行われていますね
たいはんはロードでの参加になりますが
一部のレースではMTB部門をもうけてくれているのですが
重いMTBでヒルクライムなんて嫌〜なんて言う声が多々
しかし、当店はヒルクライムの為のMTBも作成しています
ハードテールフレームにリジットフォークにVブレーキと言うのが定番でしたが
最近はVブレーキの台座がついたフレームも限られ特に上級の軽量アルミやカーボンには
殆どディスク専用フレームばかりです
それならばディスクで軽く作ればいいのね〜
先日行われたSDA王滝シリーズの第9回 ヒルクライム・イン・おんたけでも
プロMTBライダーの山中真、池田祐樹両選手がMTBで総合2、3位を獲得
早い選手はMTBでも早いんです!
でも、やっぱりバイクは軽い方がいいですよね
と言う事で29インチMTBヒルクライム用三種の神器をご紹介
まずはタイヤ
MAXXIS MAXLITE29 ¥9450
29x2.00ながらわずか345gです
その次はroval control SL 29 ¥150000(7/1より¥210000)
カーボンリムの超軽量ホイールです
そして3つ目は
SPECIALIZED CHISEL CARBON 29 RIGIT FORK ¥36750(7/1より¥44100)
630gのカーボンフォークです。サスペンションフォークから交換するだけで
1kg以上の軽量化が可能です
ディスクはポストマウントタイプです
つや消しブラックはロゴも控えめで他社のバイクでも全々大丈夫
ただしヘッドサイズは1-1/8と1.5なのでフレームに寄って装着できない物も
例えば26万円のSTUMPJUMPER HT 29 COMPが10.8kgなのですが
この三種の神器を使えばなんと8kg台の軽量バイクになります
9.0kgのS-WORKS STUMPJUMPER HT 29にお乗りの方は
フォークとタイヤで7.8kgになります・・・
いかがでしょうか?
PR
この記事にコメントする