忍者ブログ   
admin
  日々の出来事やお勧めしたい情報を書いて行く・・・予定です
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
これから独り言を言います・・・さらに不愉快な表現が含まれる可能性も
有るので先に謝っておきます。嫌な方は読まない方が無難ですし
コメントも拍手も要りません(笑)
この手の話は本当は表でするべき事ではないのも分かっていますし
誰かに分かって欲しい訳でもありません

でも、うちに溜め込んでると爆発しそうで・・・
聞き流して下さい



「商売って難しいな」

店に勤めてこの9月で21年が過ぎましたがまだまだわからないです
どん底の頃は現在の1割強ほどの売り上げしかなく
自転車の扱いやめるべきかなって思った時期もありました
でも、それでも続けさせてくれた社長には感謝していますし
その頃から今でも来続けてくれてるお客さんにも感謝です

2000年に自分の一番好きなブランドのスペシャライズド専門店として
ずっと右肩上がりで順調に伸び続けていましたがここ数年停滞気味です
理由はなんとなくわかっているのですがその根本にお客さんとの
人間関係が有ることも気づいています

売れるからどんどん売っていく。それは良いのですがふと気が付くと
いったい何人のお客さんがそのまま繋がっているんだろうって・・・
そんな気は無いのだがお客さんから見ると売りっぱなし状態
もちろん修理や調整を持ち込んでくれたお客さんには対応してますし
それでリピートしてくれる方もいます。でも7割以上は調整すら来ない
そのうち半分くらいはもう自転車に乗っていないかもしれない
後の半分は自転車を乗り続けていれば修理も必要だし古くなれば
買い替えもするだろう。それが来ないと言う事はやはり対応が
良くなかったんだろう。
価格が安いと言う事で買われたお客さんは他のお店で買ってるかな


大阪と言うところは定価で物が売れないところ

自分だって物を買う時は安く買えたら思います
価格比較サイトで値段調べたりしますが基本店舗購入が多いです
先週も運動会用のビデオカメラを物色していて
去年デジカメでお世話になったキタムラへ行って見ました
店長さんの丁寧な説明で性能差や撮影シーンによっての
お薦めもいただき比較サイトよりは少し高かったですが
買っちゃいました。
オプションにバッテリーキットを選んで説明で
長時間用のバッテリがセットされてると言われてましたが
実際は標準と同じものだった。電話をすると自分の勘違いだったと
言う事で交換してくれました。在庫が無いとの事で他店より
翌日に入手してくれました
こう言う気遣いはネットショップや安売り店では難しいでしょうね
安く売るために実店舗を持たない、サービスはメーカー丸投げ
その他対応が悪かったりは仕方ないことかもです

大手某電気屋で冷蔵庫と洗濯機と掃除機がいっぺんに壊れたときに
同ネットショップで出ていた値段にならないのか聞きましたが
ハッキリ無理だと言われました。同じ会社でありながら
価格が違うのもやはり人件費等実店舗での経費がかかるからですね

なんかかなり横道に逸れたので修正します・・・
価格は高くてもそれ以上に得られるものがあれば納得?
そりゃ安くてサービスも良くてってのが理想でしょうけどね



また逸れちゃいますが私がお世話になってる車屋さんの話
愛想の良くないオヤジさんがしっかり見てくれます
車検だって形だけの格安車検やその気になればユーザー車検だって
有りますが本当に安心して車に乗れますか?
日本車は優秀だから何も無いとは思うけど安心して乗れるよう
プロの目でチェックしてくれます
ディーラーに出せばアッセンで交換ですって言われる修理でも
何とか安く上げようとばらして修理してくれたりまさに職人です
信頼してるから頼む時に値段なんか聞かないし
きっちりしてくれれば多少高くても安心だしね
自分もそうですが任されると逆に儲けれなくなりますね
少しでも安く上げて「ちゃんとしてもらったのにこんな値段でいいの?」
て言われたら嬉しいしお客さんに「調子よくなった」とかって
喜ばれたらやってよかったなって思います


え~っともう一回戻して
人件費のお話に戻ると例えば30万給料もらうとして25日働くと
1日に12000円ですね。工賃だけでそれだけ稼ぐとして1500円/1h
これが給料ですから店の経費を考えると・・・
うちでバイクを買っていただいた方には3150円/1hで工賃いただいてますが
かなり少なめにしております。例えば自転車組み立てが3.5h計算で
11025円ですが実際は5時間以上かかっています
修理に関しても実働よりかなり少なめです
基本の点検に関しては無料でしてますしチーム員には
レースやイベント等で壊したものは部品代のみで工賃は
いただいてなかったりです。

これは買っていただいたお客さんやメンバーさんが気持ち良く
バイクに乗っていただけるように店からのサービスですが
これもいつまで続けれるか・・・
価格競争で薄利多売の店舗に価格をあわせ物販でもサービスでも
利益が取れないようでは店としては成り立たなくなります
そうなると同じ価格ではサービスの質を下げるしかなくなってしまいます
人件費を考えるとどう考えても大赤字ですが信頼してくれて
うちに来てくれたお客さんに応えてあげたい・・・
来てくれた以上は来て良かったって思ってもらえるよう
自転車選びからメンテナンスを含め
お客さんに喜んでもらえる仕事がしたいですね



ここでまた脱線
為替の関係での輸入品に対する問題も有ります
しっかりしたメーカーは海外の安売りサイトには商品を供給しなかったり
価格改定等で対応しますがまったく気にせず販売してるメーカーもあります
ガーミン等は地図表示が出来るものは日本詳細地図が入らなかったりですが
edge500等は日本語表記がない以外は性能に差は無いですね
ただ正規輸入業者は日本語マニュアルや表記ソフトで差別化を図っており
基本的には別商品で価格差は仕方ないとこ
故障の際には対応できなかったりと言うリスクはありますが
価格的に魅力だし納得して使うなら良いのでは?

インターネットの普及で情報を手軽に入手できるようになり
買う側にとっては選択肢が増え売る側にとっては
既存の方法では売れない状況になっています

とは言え売れるお店は確実に売れています
大々的な改装で綺麗に見せるお店作りもありますが
今自分に何が出来るかですね
出来ない事を否定するのではなく
少しでもいいから出来ることをしていかないと
前には進みませんね

話がだんだんまとまらなくなってきましたが
元々独り言なのでいいのかな?


信頼して来てくれたお客さんを裏切らない
そうしていれば強い人間関係を築けて
また頼ってきてくれるかな?






拍手[9回]

PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[07/02 advanyama]
[06/29 みすたー]
[06/28 advanyama]
[03/06 みすたー]
[03/06 Pon!]
最新TB
プロフィール
HN:
みすたー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) みすたーのぼやき ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++