今回京都車連の矢野さんから声をかけていただき主管ショップとして
土日共にお手伝いして来ました
大阪府の所有する広大な土地で高速道路の高架橋の下なので普段は何にも利用されていません
りんくうタウン駅の近くで目の前にホテルや商業施設も有るので
とってもアーバンな雰囲気のシクロクロスでした
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1450677001?w=150&h=112)
土曜日はコース設営からです。曇ってたのでじっとしてると寒い
まずはトラックから荷物をおろすのですがこの中にどんだけ入ってる?って感じです
それからコースを歩いて確認した後に杭を打って行きました
テープを張ってコースらしくなりましたがこの後が大変でした
全日本ライダーもお手伝いです
とにかく雑草と言うか蔓と言うか縦横無尽に根をはっています
草刈り機で苅りながら手分けして抜いて行きました
一応コースが形になったのでメンテしながら三船さんのシクロスクール開始
実際に走りながらのポイントレクチャーです
日曜日は風も無くてぽかぽかの一日でしたがライダーは熱く燃えてました
未来のエリートライダーも頑張ってます
レースが終わって最後のお片づけ
機材を全てトラックに積み込んで終わりました
遊ばせてるのはもったいないですね〜普段もシクロクロスやマウンテンバイクに
開放してくれないかなぁ。使用料取ったって安心して走れるんだから
走りに来ると思うんだけどな
土日共にお手伝いして来ました
大阪府の所有する広大な土地で高速道路の高架橋の下なので普段は何にも利用されていません
りんくうタウン駅の近くで目の前にホテルや商業施設も有るので
とってもアーバンな雰囲気のシクロクロスでした
土曜日はコース設営からです。曇ってたのでじっとしてると寒い
まずはトラックから荷物をおろすのですがこの中にどんだけ入ってる?って感じです
それからコースを歩いて確認した後に杭を打って行きました
テープを張ってコースらしくなりましたがこの後が大変でした
全日本ライダーもお手伝いです
とにかく雑草と言うか蔓と言うか縦横無尽に根をはっています
草刈り機で苅りながら手分けして抜いて行きました
一応コースが形になったのでメンテしながら三船さんのシクロスクール開始
実際に走りながらのポイントレクチャーです
日曜日は風も無くてぽかぽかの一日でしたがライダーは熱く燃えてました
未来のエリートライダーも頑張ってます
レースが終わって最後のお片づけ
機材を全てトラックに積み込んで終わりました
遊ばせてるのはもったいないですね〜普段もシクロクロスやマウンテンバイクに
開放してくれないかなぁ。使用料取ったって安心して走れるんだから
走りに来ると思うんだけどな
PR
この記事にコメントする