通勤バイクのお話ですがお客さんがスリックにタイヤを替えて
処分して下さいと言われたタイヤ・・・
まだブロックは有ったんでしばらく使えるかな?って
でも、どうやら屋外保管でサイドはかなり弱ってましたが
まぁいけるとこまでと使っておりました
フロントは約1週間でバースト(店に着いてからで良かった)
後輪は今日通勤しようとガレージを開けるとバーストしてました
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1408684644?w=150&h=112)
仕方ないのでチューブを切ってあてにしてなんとか店まで
結構膨らんでるのでおそるおそる通勤しました
山用で使ってたタイヤに交換です
ブロックが有ってもサイドの劣化したタイヤは使わないように
と言うのを身を以て体験した次第でございます
皆さんはちゃんと新品のタイヤに換えて下さいね
8/31までタイヤも10%オフセール中です
みすたーに言わないと割引無いかも(笑)
処分して下さいと言われたタイヤ・・・
まだブロックは有ったんでしばらく使えるかな?って
でも、どうやら屋外保管でサイドはかなり弱ってましたが
まぁいけるとこまでと使っておりました
フロントは約1週間でバースト(店に着いてからで良かった)
後輪は今日通勤しようとガレージを開けるとバーストしてました
仕方ないのでチューブを切ってあてにしてなんとか店まで
結構膨らんでるのでおそるおそる通勤しました
山用で使ってたタイヤに交換です
ブロックが有ってもサイドの劣化したタイヤは使わないように
と言うのを身を以て体験した次第でございます
皆さんはちゃんと新品のタイヤに換えて下さいね
8/31までタイヤも10%オフセール中です
みすたーに言わないと割引無いかも(笑)
9月は大台に王滝にビッグイベントが目白押し
と言う事で今回は大台ケ原のヒルクライムに向けてのチューンアップです
まずはフォークですがロックショックスのREBAが付いていました
オールマウンテン用のハードテールなのか120mmだったので
普通にカーボンのリジットファークを付けるとヘッドが立ちすぎて
乗りにくそうだったのでスペシャライズドの29インチのリジットフォークにしました
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1408512136?w=112&h=150)
これで1650gから641gへ
ステムは182gから
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1408512135?w=112&h=150)
THOMSON X2 STEM 135g
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1408512125?w=112&h=150)
ハンドルバーが267gから
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1408512134?w=112&h=150)
TIOGA CARBON121gに
ピラーは403gが
THOMSON MASTERPIRCE 190gへ
グリップも203gからKCNCのEVA GRIP 20gに
これは交換してませんがサドルは302g有るので
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1408512132?w=150&h=112)
SPECIALIZEDのPHENOM PROにすれば189gに
トータルすると1598g(サドルも入れれば1711g)の軽量化です
クランクに合わせてステムとピラーにはシルバーをチョイスです
後は決戦用のタイヤシュワルベのフューリアスフレッドか
マキシスのフライウエイト285で600gぐらいの軽量化が可能です
これだけ軽いと上りも楽だと思いますが自分はヒルクライムレースなんか出ませんよ〜
と言う事で今回は大台ケ原のヒルクライムに向けてのチューンアップです
まずはフォークですがロックショックスのREBAが付いていました
オールマウンテン用のハードテールなのか120mmだったので
普通にカーボンのリジットファークを付けるとヘッドが立ちすぎて
乗りにくそうだったのでスペシャライズドの29インチのリジットフォークにしました
これで1650gから641gへ
ステムは182gから
THOMSON X2 STEM 135g
ハンドルバーが267gから
TIOGA CARBON121gに
ピラーは403gが
THOMSON MASTERPIRCE 190gへ
グリップも203gからKCNCのEVA GRIP 20gに
これは交換してませんがサドルは302g有るので
SPECIALIZEDのPHENOM PROにすれば189gに
トータルすると1598g(サドルも入れれば1711g)の軽量化です
クランクに合わせてステムとピラーにはシルバーをチョイスです
後は決戦用のタイヤシュワルベのフューリアスフレッドか
マキシスのフライウエイト285で600gぐらいの軽量化が可能です
これだけ軽いと上りも楽だと思いますが自分はヒルクライムレースなんか出ませんよ〜