忍者ブログ   
admin
  日々の出来事やお勧めしたい情報を書いて行く・・・予定です
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
Roval Rapide CLX 60 Tubular



60mmハイトのチューブラーホイルです
カタログ値は1330g

実測は
フロント
 
リアが



ぴったり1330gでした

フロントハブはカーボンシェル


リアはアルミですが勿論11S対応フリーボディー


チューブラーなのでリムテープは要りません


40mmと比べると・・・やっぱ迫力が違います


ちなみに40クリンチャーは

フロント
 

リアが


1390gとちょっとオーバーです


これなら平地の巡航だけでなくヒルクライムにも使えますね!




拍手[0回]

PR
   
  
   
   
                       
   
 通勤バイクのお話ですがお客さんがスリックにタイヤを替えて
処分して下さいと言われたタイヤ・・・
まだブロックは有ったんでしばらく使えるかな?って
でも、どうやら屋外保管でサイドはかなり弱ってましたが
まぁいけるとこまでと使っておりました

フロントは約1週間でバースト(店に着いてからで良かった)

後輪は今日通勤しようとガレージを開けるとバーストしてました



仕方ないのでチューブを切ってあてにしてなんとか店まで


結構膨らんでるのでおそるおそる通勤しました


山用で使ってたタイヤに交換です



ブロックが有ってもサイドの劣化したタイヤは使わないように
と言うのを身を以て体験した次第でございます

皆さんはちゃんと新品のタイヤに換えて下さいね
8/31までタイヤも10%オフセール中です
みすたーに言わないと割引無いかも(笑)

拍手[1回]

   
  
   
   
                       
   
 9月は大台に王滝にビッグイベントが目白押し

と言う事で今回は大台ケ原のヒルクライムに向けてのチューンアップです
まずはフォークですがロックショックスのREBAが付いていました
オールマウンテン用のハードテールなのか120mmだったので
普通にカーボンのリジットファークを付けるとヘッドが立ちすぎて
乗りにくそうだったのでスペシャライズドの29インチのリジットフォークにしました


これで1650gから641gへ

ステムは182gから


THOMSON X2 STEM 135g



ハンドルバーが267gから


TIOGA CARBON121gに



ピラーは403gが


THOMSON MASTERPIRCE 190gへ

グリップも203gからKCNCのEVA GRIP 20gに


これは交換してませんがサドルは302g有るので


SPECIALIZEDのPHENOM PROにすれば189gに


トータルすると1598g(サドルも入れれば1711g)の軽量化です



クランクに合わせてステムとピラーにはシルバーをチョイスです

後は決戦用のタイヤシュワルベのフューリアスフレッドか
マキシスのフライウエイト285で600gぐらいの軽量化が可能です

これだけ軽いと上りも楽だと思いますが自分はヒルクライムレースなんか出ませんよ〜

拍手[5回]

   
  
   
   
                       
   
29インチ専用設計のCRAVE

昨年まではCARVEでしたが商標の関係でAとR入れ替えて
CRAVEになりました

CRAVE EXPERT


STUMPJUMPERとROCKHOPPERの中間の機種ですが
フレームワークはSJに限りなく近いですね

扁平のトップチューブ



シートステーも扁平



ブリッジレスです



OREで強度を確保


テーパーヘッドで剛性確保


ディスク台座も補強入りでかっこいいです 


コンポにはシマスラミックス
 

Lサイズで11kgちょいと軽量です

ホイルをグレードアップすれば戦闘力もグンとアップしそうです



拍手[0回]

   
  
   
   
                       
   
チーム員Sさんのロードバイク

ホイルのグレードアップにフロントのアウターリング、チェーン交換

使用前



見た目にはそんなわかりませんが
アウターリング


並べてみるとわかりますよね


ホイルはKSYRIUM SLSです
予算の都合で旧型のKSYRIUM ELITEと迷った結果
珍しくみすたーのごり押しでSLSに

予算が無理なら仕方ないけどここは絶対おすすめです
14モデルはラス1となりました(お早めに)




使用後?


カラーリングもばっちりで統一感が出ました


あんど・・・


みすたーの通勤車
訳有ってそのままエピックでドライブトレインを一新


したのに雨が続いて3日通勤出来ずです(泣)

拍手[0回]

   
  
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[07/02 advanyama]
[06/29 みすたー]
[06/28 advanyama]
[03/06 みすたー]
[03/06 Pon!]
最新TB
プロフィール
HN:
みすたー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) みすたーのぼやき ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++