限りなくS-WORKSに近い性能のバイクです
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1413430767?w=150&h=94)
FACTカーボン8Mフレームにブレイン搭載のオリジナルSID
ホイルにはロバールのコントロールカーボン
スラムのカーボンクランクに
XOのリアメカとグリップシフト
ブレーキにはマグラのMT6
チタンレールのフェノムに
S-WORKSカーボンハンドル
どれをとってもワークスに匹敵する性能です
このバイクが400000円なんて安すぎますが
旧モデルクリアランスでさらに300000円(+税)で
放出中です。画像のカラーは既に完売で
同じくマットブラックにレッドのロゴの15.5と17.5が各1台ずつ
10/19現在
こちらも早い者勝ちでございます
その他クリアランスモデルございますのでお問い合わせ下さい
今回はオーナー様の希望によりカーボンリジットフォークで
MTBヒルクライム仕様にしておりますがサスペンションフォーク付きです
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1413430759?w=112&h=150)
FACTカーボン8Mフレームにブレイン搭載のオリジナルSID
ホイルにはロバールのコントロールカーボン
スラムのカーボンクランクに
XOのリアメカとグリップシフト
ブレーキにはマグラのMT6
チタンレールのフェノムに
S-WORKSカーボンハンドル
どれをとってもワークスに匹敵する性能です
このバイクが400000円なんて安すぎますが
旧モデルクリアランスでさらに300000円(+税)で
放出中です。画像のカラーは既に完売で
同じくマットブラックにレッドのロゴの15.5と17.5が各1台ずつ
10/19現在
こちらも早い者勝ちでございます
その他クリアランスモデルございますのでお問い合わせ下さい
今回はオーナー様の希望によりカーボンリジットフォークで
MTBヒルクライム仕様にしておりますがサスペンションフォーク付きです
PR
10/15じばしんで行われた展示会に行って来ました
会場は仕切られてちょっと圧迫感を感じましたが
国内メーカーも含め結構な数のブランドが展示されていました
特に気になった物をいくつか取り上げます
まずはninerかな
29インチ専業メーカーとして立ち上がったこのブランドですが
最近はシクロクロスも手がけています
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1413430852?w=112&h=150)
RLT9アルミフレーム+カーボンフォークが130000円
BSB9フルカーボンフレーム&フォークは300000円
共にディスク専用フレームになっています
変わり種は29インチとファットバイクの中間的なROS9+
29x3.0のタイヤを装着した低重心+超短チェーンステーのクロモリバイクです
クロモリのフレーム&フォークに29x3.0タイヤ、スターンズのホイルをセットにして
260000円でした。シングル/変速用のコンバチな所もグッド!
27.5ではトムソンのチタンフレーム
ヘッドのバッチがそそります
M9000対応なんでしょうか?
残念ながら受注発注でポチットする勇気は出ませんでした
ヘッドパーツ付きで399600円です
変わり種はこんなとこか?
lauf
TR29&275FORKS
40mm稼働するフルカーボンのフォークで
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/f4428b22f2ad8719308302dd0218961f/1413430848?w=112&h=150)
板バネはグラスファイバー
4cm稼働を40万回以上テスト済みだそうです
97000円ですが990gと軽量フォークの約2/3の重量です
最後にMTBタイヤですね
コンチネンタルのド定番マウンテンキング
とXキング
王滝にはフロントXキングリアマウンテンキングかな?
グリップは多少犠牲になりますが漕ぎの軽さならレースキングです
これらのタイヤはプロテクションテクノロジーで
サイドカットのリスクも減らしています
MTBヒルクライムに使えそうなスピードキング
重量は465gなんでシュワルベやマキシスの超軽量タイヤより
重いですが転がり抵抗は少ないので結果早いかもです
今回気になったのはこんなとこですかね?
あと写真撮り忘れましたがshowers passの防水ソックス
https://www.showerspass.com/products/crosspoint-mid-calf-wp-socks
4100円ですが雨の日も自転車通勤する人には良いかもしれませんね
実際に表はびしょびしょでしたが中は濡れていませんでした
会場は仕切られてちょっと圧迫感を感じましたが
国内メーカーも含め結構な数のブランドが展示されていました
特に気になった物をいくつか取り上げます
まずはninerかな
29インチ専業メーカーとして立ち上がったこのブランドですが
最近はシクロクロスも手がけています
RLT9アルミフレーム+カーボンフォークが130000円
BSB9フルカーボンフレーム&フォークは300000円
共にディスク専用フレームになっています
変わり種は29インチとファットバイクの中間的なROS9+
29x3.0のタイヤを装着した低重心+超短チェーンステーのクロモリバイクです
クロモリのフレーム&フォークに29x3.0タイヤ、スターンズのホイルをセットにして
260000円でした。シングル/変速用のコンバチな所もグッド!
27.5ではトムソンのチタンフレーム
ヘッドのバッチがそそります
M9000対応なんでしょうか?
残念ながら受注発注でポチットする勇気は出ませんでした
ヘッドパーツ付きで399600円です
変わり種はこんなとこか?
lauf
TR29&275FORKS
40mm稼働するフルカーボンのフォークで
板バネはグラスファイバー
4cm稼働を40万回以上テスト済みだそうです
97000円ですが990gと軽量フォークの約2/3の重量です
最後にMTBタイヤですね
コンチネンタルのド定番マウンテンキング
とXキング
王滝にはフロントXキングリアマウンテンキングかな?
グリップは多少犠牲になりますが漕ぎの軽さならレースキングです
これらのタイヤはプロテクションテクノロジーで
サイドカットのリスクも減らしています
MTBヒルクライムに使えそうなスピードキング
重量は465gなんでシュワルベやマキシスの超軽量タイヤより
重いですが転がり抵抗は少ないので結果早いかもです
今回気になったのはこんなとこですかね?
あと写真撮り忘れましたがshowers passの防水ソックス
https://www.showerspass.com/products/crosspoint-mid-calf-wp-socks
4100円ですが雨の日も自転車通勤する人には良いかもしれませんね
実際に表はびしょびしょでしたが中は濡れていませんでした
昨年は関西シクロも述べ参加者数が6000人を突破し5年前の倍程の人数に
Team-NRもC1のブチ君を筆頭にC2のとば会長、C3さわだ&ひでかず君(残留出来た?)
C4にカッシー、CM2のhideさん、CM3さいとうさん、CL2sayoちゃん、
CL3みなみん&yuzunaさんの他キッズクラスも含め10人以上が参加です
昨年度シクロ車で参加したのはC1のブチ君だけでしたが今年は既に
2台を納車、続いてブチ君のスペアバイク(こっちがメインバイクか?)を
作成中
ベースは2014CRUX SPORT CARBON105なのですが
フレーム以外は全て変更すると言うカスタムなバイクに
全容は後ほどとしてこのフレームの紹介を
ケーブルは勿論内蔵です
フォークにもfactカーボンフォーク
BBはOSなのでアダプターでシマノクランクに
こんな所に車名が
ベース車は267429円ですがただいま関西シクロスタートセールにて
20%オフの213943円にて販売中です
(CRANKBROTHERS EGG BEATER1 or SHIMANO PD-M540プレゼント)
10/17現在
2015のCRUXは全てディスクブレーキになってしまったので
貴重なカンティーのシクロクロスバイクになります
在庫限りなのでお早めにどうぞ
Team-NRもC1のブチ君を筆頭にC2のとば会長、C3さわだ&ひでかず君(残留出来た?)
C4にカッシー、CM2のhideさん、CM3さいとうさん、CL2sayoちゃん、
CL3みなみん&yuzunaさんの他キッズクラスも含め10人以上が参加です
昨年度シクロ車で参加したのはC1のブチ君だけでしたが今年は既に
2台を納車、続いてブチ君のスペアバイク(こっちがメインバイクか?)を
作成中
ベースは2014CRUX SPORT CARBON105なのですが
フレーム以外は全て変更すると言うカスタムなバイクに
全容は後ほどとしてこのフレームの紹介を
ケーブルは勿論内蔵です
フォークにもfactカーボンフォーク
BBはOSなのでアダプターでシマノクランクに
こんな所に車名が
ベース車は267429円ですがただいま関西シクロスタートセールにて
20%オフの213943円にて販売中です
(CRANKBROTHERS EGG BEATER1 or SHIMANO PD-M540プレゼント)
10/17現在
2015のCRUXは全てディスクブレーキになってしまったので
貴重なカンティーのシクロクロスバイクになります
在庫限りなのでお早めにどうぞ
本当にそれは必要なのか?
今日は棚卸による休日出勤で三週間休んでないのに仕事が捗らないので
気分転換につぶやきます・・・いや吐きますw
自分は販売のお仕事をしているのでお客さんが欲しいといえば
販売するのが普通なんですよね・・・
でも、普通じゃないんですw
その商品が本当にその人に必要なのか?
本来それはお客さんが考えるべきことであって売る側は喜んで
販売しないといけないはずなのに平気でやめた方がいいですよって
店にとって売ることは最優先なのですがどうしても買ってもらって
100%満足してもらえなさそうと判断した場合はお客さんにすすめません。
それでもどうしてもと言われれば最終的には販売しますけどね
その判断は必ずしも正解とは限らないしこれから先、役に立つ物なのかもしれません
そのお客さんが大金持ちでいくらでも余裕があるならどんどん買ってもらいましょう
そんな人はいっぱい来たら大儲けですが残念ながら現実はそうはいかないようで
限られたお金の中で本当に今その人の役に立つものをおすすめしてあげたい
これは商売人としては失格ですね。
お客さんが買ってよかったって満足して笑ってもらえるそんな商売がしたいです
最近はネットでも情報が溢れスペックだけは仕入れているお客さんもいますがる事が出来ますが
それが本当にその人に必要なスペックかどうかは残念ながらネットではわかりません
もちろんお店でも絶対間違いないとは言えませんがお客さんとの話の中から
何を求めて商品を買いたいのか?そして限りある予算の中で一番適した商品を
おすすめしてあげるのが自分の仕事だと思っています
あの人が使ってるから間違いないとか最新のモデルが出たんでこれに買い替えようとか
なんとなく商品を選んでしまったけど自分にはオーバースペックで使いこなせなくて
本当は1万円で買える自分が必要な機能を3万円も出して50%も使いこなせないなんて
事もありますね
通販による購入で高い商品を買ったのに正規ルートで販売されたものではなく
修理の際にとんでもない修理代を請求とかひどい場合には偽物だったとかなんて話を聞きます
もちろん自分も通販は利用しますし少しでも安く買いたいという気持ちも持っています
から通販が悪いという気はないんですよ
シマノ営業のトップの方が現在小売店はどんどん減少傾向にある。でも、自転車は
売りっぱなしの商品ではないので小売店がある程度淘汰されてもなくなってしまう
事はないしそれが自転車販売店の強みだと話しておられました
どんなにきれいなディスプレーでも商品を大量に展示していても
お店のスタッフの知識が足りないところはそのうちにお客さんもわかって離れちゃうかな?
だからと言ってうちのお店が汚いのとは別の話ですが(苦笑)
なんかどんどん横道にずれて言いたいことがぼやけてきちゃったような
自転車の基本はフレーム、フォーク次いでホイル(タイヤ)その次にブレーキでコンポーネントかな?
自分は勝手にそう思っています
車で言えば軽四をどんだけお金かけてチューニングしてもフェラーリやポルシェには勝てない
もちろんフェラーリやポルシェを乗りこなせるだけの技量を持つ人がどれだけいるかなんだけど
自転車ってちょっと部品を変えるだけで面白いほど性能が変わったりします
特にホイルはよくわかります。だからと言って30万50万のホイルをおすすめはしませんが
もし今の完成車が30万円までなら10万円貯めてください。あなたの自転車は劇的に変わるはずです
自分が何を求めてチューニングするのか?もう一度よく考えて相談しましょう
正解は出せませんが少しでもそれに近づけるお手伝いはできるはずです
ぼやいていたらこんな長文に・・・面白くない文章におつきあいくださってありがとうございます
これからもぼやきますのでよろしくお願いします
棚卸がんばります~
今日は棚卸による休日出勤で三週間休んでないのに仕事が捗らないので
気分転換につぶやきます・・・いや吐きますw
自分は販売のお仕事をしているのでお客さんが欲しいといえば
販売するのが普通なんですよね・・・
でも、普通じゃないんですw
その商品が本当にその人に必要なのか?
本来それはお客さんが考えるべきことであって売る側は喜んで
販売しないといけないはずなのに平気でやめた方がいいですよって
店にとって売ることは最優先なのですがどうしても買ってもらって
100%満足してもらえなさそうと判断した場合はお客さんにすすめません。
それでもどうしてもと言われれば最終的には販売しますけどね
その判断は必ずしも正解とは限らないしこれから先、役に立つ物なのかもしれません
そのお客さんが大金持ちでいくらでも余裕があるならどんどん買ってもらいましょう
そんな人はいっぱい来たら大儲けですが残念ながら現実はそうはいかないようで
限られたお金の中で本当に今その人の役に立つものをおすすめしてあげたい
これは商売人としては失格ですね。
お客さんが買ってよかったって満足して笑ってもらえるそんな商売がしたいです
最近はネットでも情報が溢れスペックだけは仕入れているお客さんもいますがる事が出来ますが
それが本当にその人に必要なスペックかどうかは残念ながらネットではわかりません
もちろんお店でも絶対間違いないとは言えませんがお客さんとの話の中から
何を求めて商品を買いたいのか?そして限りある予算の中で一番適した商品を
おすすめしてあげるのが自分の仕事だと思っています
あの人が使ってるから間違いないとか最新のモデルが出たんでこれに買い替えようとか
なんとなく商品を選んでしまったけど自分にはオーバースペックで使いこなせなくて
本当は1万円で買える自分が必要な機能を3万円も出して50%も使いこなせないなんて
事もありますね
通販による購入で高い商品を買ったのに正規ルートで販売されたものではなく
修理の際にとんでもない修理代を請求とかひどい場合には偽物だったとかなんて話を聞きます
もちろん自分も通販は利用しますし少しでも安く買いたいという気持ちも持っています
から通販が悪いという気はないんですよ
シマノ営業のトップの方が現在小売店はどんどん減少傾向にある。でも、自転車は
売りっぱなしの商品ではないので小売店がある程度淘汰されてもなくなってしまう
事はないしそれが自転車販売店の強みだと話しておられました
どんなにきれいなディスプレーでも商品を大量に展示していても
お店のスタッフの知識が足りないところはそのうちにお客さんもわかって離れちゃうかな?
だからと言ってうちのお店が汚いのとは別の話ですが(苦笑)
なんかどんどん横道にずれて言いたいことがぼやけてきちゃったような
自転車の基本はフレーム、フォーク次いでホイル(タイヤ)その次にブレーキでコンポーネントかな?
自分は勝手にそう思っています
車で言えば軽四をどんだけお金かけてチューニングしてもフェラーリやポルシェには勝てない
もちろんフェラーリやポルシェを乗りこなせるだけの技量を持つ人がどれだけいるかなんだけど
自転車ってちょっと部品を変えるだけで面白いほど性能が変わったりします
特にホイルはよくわかります。だからと言って30万50万のホイルをおすすめはしませんが
もし今の完成車が30万円までなら10万円貯めてください。あなたの自転車は劇的に変わるはずです
自分が何を求めてチューニングするのか?もう一度よく考えて相談しましょう
正解は出せませんが少しでもそれに近づけるお手伝いはできるはずです
ぼやいていたらこんな長文に・・・面白くない文章におつきあいくださってありがとうございます
これからもぼやきますのでよろしくお願いします
棚卸がんばります~