忍者ブログ   
admin
  日々の出来事やお勧めしたい情報を書いて行く・・・予定です
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
YCC(大和川サイクリング倶楽部)のツーリングから
ロングに目覚めたメンバーさんが・・・

最新のバイクではないけどロードを楽しみたく購入を決意
しばしお待ちを



さらに全日本ライダーのお姉様はシクロを購入!



頑張って組み立てます!

拍手[7回]

PR
   
  
   
   
                       
   
アパレルの方ではやはりヘルメットとシューズでしょうか?

まずはNOTCHに新色が


今年のトレンドカラーはブルーらしいです

ロード/MTB兼用のSYNCROにもニューカラーが
こちらもホワイト/ブルーにブラック/ブルーが
シューズにもブラック/ブルーが投入されています

目玉はエアロロードヘルメット?
CXR ULTIMATE


SPECIALIZEDのイベード的なヘルメットでしょうか?
決して韓国に喧嘩は売ってませんが


ロードシューズにも採用されていましたがエナメル質のテカリシューズ


個人的にはあまり好きな質感ではないですが汚れは落ちやすそうです

拍手[0回]

   
  
   
   
                       
   
昨日京都のみやこめっせで行われた展示会から・・・

ギアの目玉はやはりホイルでしょうか?

XC系とオールマウンテンの上級モデル及びロープロのロードモデルに採用された

ISM 4D


先日発売されたKSYRIUM 125にも採用されています
レーザー照射でリムの厚みをミクロ単位で計測しながら切削します
丸みを帯びているので泥とかの付着もしにくそうです

採用されているのが
CROSSMAX SLとXL及びロードではKSYRIUMの新製品R-SYS SLR等
これでCROSS MAX SLR,ST,SX CROSSTRIALが廃番に
お探しの方は早めにどうぞ

ロードもR-SYSはSLRのみとなり価格も270000円になります
14のR-SYSは数セット確保していますのでお探しの方はどうぞ

CROSSMAX SLはフロントにカーボンハブを採用


リアはつや消しのアルミハブです


CROSSMAX XLはWTSとなり価格も135000円に上がります

23mmのワイドなリムを採用しながら現行STとほぼ同重量で
剛性、強度アップしています

ペダルには超軽量なアルティメイトが
67500円です



その2に続く

拍手[4回]

   
  
   
   
                       
   
2004?のスタンプジャンパー


屋外保管だったようでかなり痛みが激しいです


ブレーキも・・・


タイヤも交換です


その次はこいつのオーバーホールです
もう少し待って下さいね

拍手[2回]

   
  
   
   
                       
   
TC SPORT DISC



ターマックチックなトップチューブにつぶし


ロゴの入れ方がおしゃれですね



アルミフレームにアルミフォークのツーリングロード


コンポーネントにはソラを採用
少し前の105っぽい感じですね


ブレーキはメカニカルディスク


このバイク前後とものキャリアダボを装備して
キャリアを付けてのツーリングに対応出来ます



オリジナルは32cのCXタイヤでしたがオンロードの性能を考えて
オールコンディションの28cをチョイスしました
フレームクリアランスも十分でマッドガードも装着出来ます
まさにスポルティフ(死語か?)

拍手[0回]

   
  
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[07/02 advanyama]
[06/29 みすたー]
[06/28 advanyama]
[03/06 みすたー]
[03/06 Pon!]
最新TB
プロフィール
HN:
みすたー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) みすたーのぼやき ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++